大腸菌・黄色ブドウ球菌・肺炎桿菌・MRSAの試験で抗菌に有効であると証明されています。
消臭も香りでニオイを隠すのではなく白金によりニオイを元から分解するので香料なども一切入っておらず無臭です。
SEK赤マーク(制菌加工・特定用途)
認定番号58SA06取得
繊維評価技術協議会が認証するSEK赤マークは繊維製品にPTnano溶液を含浸させ乾燥させた後、80℃の温度で50回洗濯しても抗菌効果がある厳しい基準をクリアしていないと取得できません。
試験の検体となる、黄色ブドウ球菌・肺炎桿菌・MRSAの抗菌試験に合格。
PTnano溶液 |
他社製 |
---|---|
常温で簡単に製造できる |
白金ナノ加工は高価で難しい |
バインダー等の工夫が不必要 |
固着させるためにバインダー等の工夫が必要 |
ナノ分散構造で少量化、機能化が可能 |
効果を得るために一定量が必要 |
検査機関: 生活科学研究所 ※繊維評価技術協議会指定検査機関
□ 経口投与毒性試験
14日間の検察結果2000㎎/kg以上と判定
□ 皮膚1次刺激性試験
非刺激性であると判定
□ 皮膚感作性試験
皮膚感作性は認められない
□ 細胞毒性試験
細胞増殖抑制は認められない
□ 皮膚貼布試験
被験者全員(20名)に刺激性は認められない
□ 復帰突然変異試験
変異原性は陰性